
「脳の力」を企業経営者、経営幹部の方に届けたい!!
Business Brain Academy
ビジネスブレインアカデミー
~社員と共に強い組織(会社)を作るために~
人材の確保、人材の定着化、人材の能力開発。などなど経営にとっての最優先課題は「社員」(人)と考えて良いと思います。
では社員は、どんな会社を望んでいるのでしょうか?どんな会社であれば一生懸命働いてくれるのでしょうか?
一つの答えとしてBBAが定義したことが、「社員が幸せを実感して働くことができる会社」です。
現在、よく耳にする言葉で表現するならば 「Well Being 経営」です。
つまりBBAが提供する研修プログラムの大前提は「Well Being 経営」を実現するためのベースをつくる研修と言えるのです。
では「Well Being 経営」を実現するためのベースとはなんでしょう?
それは「会社が目指す価値・目標と社員が目指す価値・目標が共有されている状態」とBBAでは定義しています。
会社と社員の価値・目標が共有されると、社員の脳の中で「やってやろう」「ありがとう」「なんとかなるさ」「自分らしく(自分の強みをいかす)」といった「4つの気持ち因子」が増えるのです。一体感が実感として生まれるのです。
この状態こそがWell Being経営のベースとなるものなのです。待遇、条件などの物理的要素は、このベースの上に成り立つものです。
このベースが無いと、他に良い待遇、条件を知った社員は、簡単に転職していくことでしょう。
このように会社が目指す価値・目標と社員が目指す価値・目標が共有され本当のWell Being経営ができて、はじめて、その先に「強い組織(会社)」が実現するのです。
強い組織(会社)を作るために目指しませんか!! 本当のWell Being 経営

ビジネスブレインアカデミーだけが提供できる

6つのプログラム

UE活動とは
「お互いを理解し合う活動」 の事を意味します。
U.E.活動のスタートは学術版/脳傾向性診断テスト「ビジネスブレインアナリシス」です。

●今までにある「性格診断」や「適性検査」とは質も目的も全く違う事を理解してください。
① ビジネスブレインテストは脳科学と脳科学者である大学教授の監修に基づいていて背景が明確にわかること。
② 性格診断や適性検査など、それらに類するものは単に「実施するだけ」「分かるだけ」が目的。
そこに、どれだけの意味があるのでしょうか?ましてや背景が不確かな物にどれだけの価値があるのでしょうか?
BBAでは、ビジネスブレインアナリシスを実施したあとに、相互理解に導くことを大きな目的としています。
しかも面白く、楽しく。
この活動をBBAでは「U.E.活動」と称し、これをWell Being経営➡強い組織のベースを作るファーストステップとして位置付けています。まさに、ここに最大の違いがあるのです。
組織の目標を知る
(会社/部署)
C.I形成研修

自分の役割は、会社の価値・目標が明確になっていないとわかりません。
C.I形成研修はステップ2に当たるプログラムです。
個人の役割を知る
P.I形成研修

会社が目指す価値と《会社/部署》において自己が目指す価値の一体化(確認)を図ります。
3枚の自己の役割を明確化していく「自己認知シート」を使用します。
P.I(自己アイデンティティ)=自分の役割=自分の会社における存在価値を自覚することの重要性、意義を「P.I形成研修ワークブック」で学びます。
